洒落怖
飢餓の時代

この怖い話は約 3 分で読めます。

今はその餓死者たちを供養する慰霊碑が町中に建っているが、この歴史についてはあまり触れられない
未だに俺の町では、このときの歴史については口をつぐんでしまう老人が結構いる
親から何代にも渡って、このことは口外するなと口止めされるからなんだと

おしまい

525 本当にあった怖い名無し 2009/12/03(木) 20:42:37 ID:e/cirWf3O
なんか怖い光景が目に浮かぶ(((。。;)))

人間が人間を食べると、変な病気になるんじゃなかったっけ?
牛の餌に牛をあげたら狂牛病になったように。

528 本当にあった怖い名無し 2009/12/03(木) 20:54:44 ID:BZo7Jb+o0
>>525
クールー病ってのになるらしいがそれについては聞いてない
いたって分からないと思うな

529 ろめお 2009/12/03(木) 20:56:38 ID:EMYSY1rW0
527さん乙です。
恐ろしい話ですね。
現代人には食人なんで想像できないですけど、
たった200年前の話なんですよね…。

530 本当にあった怖い名無し 2009/12/03(木) 20:59:03 ID:BZo7Jb+o0
>>529
ケガツ(飢渇)とウチの地域では呼んでるがいまだに聞かされるからな
土壁の中のワラ食ったとか、旅人襲って食うとか。どこの釣神様だって話だ

お前らも東北の田舎に来たときはジイさんバアさんの前でワラビもちとか食うなよ

531 ろめお 2009/12/03(木) 21:07:23 ID:EMYSY1rW0
そういえば母親の実家が宮城だ…。
どうしてワラビ餅を食べるといけないんですか?

532 本当にあった怖い名無し 2009/12/03(木) 21:13:19 ID:BZo7Jb+o0
>>531
なんにも食い物ないときにはワラビの根っこを掘り出して乾かして粉末にして
デンプン取り出して食べるという「ワラビの根モチ」という飢饉時の食い物があるから
戦争時までは普通にあったし、戦後食糧難の時代にはまだ食べられてた

バアちゃんとかワラビ餅と名前聞くだけでもう複雑な表情するからなwww
今雑穀が健康にいいとか言って米に雑穀とか入れると露骨にイヤな顔するし

556 本当にあった怖い名無し sage 2009/12/04(金) 05:16:09 ID:rWvInYPOO
天明の大飢饉の話で、彼岸花の名の由来について思い出した。
あれは日本自生の花じゃなくて、何時からか河原に故意に植え始めた花で
現に増える速度が物凄く遅いんだわ。1年に10センチ増えるかどうか位遅い。
でも田畑の近辺には必ずまとめて植わってる。その理由なんだけど…。

彼岸花は毒を持った植物なんだけど、飢饉の際は無害な草木も食い尽くしたら
あの花も食されるようになったんだって。
水にさらしたり茹でたりすれば、一応どうにか食べられる程度には毒抜きが
出来るらしいからね。
それさえ食中毒の危険を承知で食べ尽くしてしまったら、いよいよ残されたのは
先に死んだ者の肉や脳髄…。
特に子供の頭を丸焼きにし、引き出して食べた脳はことのほか美味だったと…

この怖い話にコメントする

飢餓の時代